【ブログ運営報告】記事数・PV数・収益まとめ&気づき(6~8月)
.png)
本ブログは立ち上げから5ヵ月が経ちました。
徐々にWordpressの使い方や記事の書き方に慣れて自分なりの工夫ができる時期となったため、直近3ヵ月のブログ運営について振り返っていきたいと思います。
この3ヵ月はGoogleアドセンス合格・初収益の発生といった嬉しいイベントもあり、学びが多い時期でした。
一方、PV数の伸びはイマイチ…と課題を感じる時でもあります。
今回は今後の課題や方向性を見つけるため、この3ヵ月で行ったことや気付いたことについてまとめたいと思います。
PV数や収益額など公開しますので、同じくブログを頑張る仲間の参考になればと思います。
- ブログ開設3ヵ月~5ヵ月までの記事数・PV数・収益
- ブログを発展させるために行った工夫
- 今後の目標や課題
この3ヵ月は「超初心者」から「初心者」にランクアップした感じ!
ブログに挑戦中の人がいたら一緒に頑張ろう…!
それでは本題です。
運営データのまとめ
この3ヵ月の成果をデータで振り返ってみたいと思います。
月ごとの記事数・執筆ペース
月ごとの記事数はこちらです。
月 | 書いた記事数 | 累計の記事数 |
6月 | 8 | 38 |
7月 | 4 | 42 |
8月 | 4 | 46 |
6月の始めにGoogleアドセンスに合格して以降、記事の量産はやめました。
6月の時点で記事数が40程度あったため、やみくもに増やすことは辞めて記事の質向上にリソースをさくようになりました。
7月以降は本格的にリライトを始め、タイトルの変更・構成の見直し・情報の追記・アイキャッチ画像の変更などを行いました。いくつかは全く別物の記事に生まれ変わりました。
今後はSEO評価も上げていきたいため、文字数は5000文字を目安に書くようになりました。
質を意識すると1つの記事にかける時間が多くなり、書ける記事数は減っていきました。
(あとは7月以降息子の夜泣きが酷くなり、記事を書く体力が減ったというのもあります・・・)
月ごとのユーザー数・PV数
月ごとのユーザー数・PV数はこちらです。
月 | ユーザー数 | PV数 |
6月 | 369 | 1075 |
7月 | 236 | 523 |
8月 | 301 | 706 |
合計 | 872 | 2304 |
6月はGoogleアドセンスに合格したことをXで報告したところ、想像以上に反響がありPV数に繋がりました。
(祝ってくれた皆さま、ありがとうございます!✨)
ブログ×SNSの活動は大事だな~と改めて実感しました。
最も読まれた記事TOP3
6~8月の3ヵ月間で最も読まれた記事について紹介します。
1位 開設3ヵ月でGoogleアドセンスに合格した話
Googleアドセンスに合格するまでの活動状況についてまとめた記事です。
Xで宣伝したところ、たくさんのアクセスをいただきました。
2位 【出産レポ】計画無痛分娩の流れと印象的な3つのこと
出産レポを行った記事です。
リライトをして大幅に記事を改善したところアクセスが集まるようになりました。
3位 【体験レポ】100日記念写真を撮りに行ってきた@スタジオアリス
100日記念写真の体験レポです。
こちらもリライトをして記事を改善したところアクセスが集まるようになりました。
月ごとの収益
月ごとの収益はこちらです。
発生ベースでまとめています。
月 | アドセンス | アフィリエイト | 合計 |
6月 | 81 | 0 | 81 |
7月 | 48 | 0 | 48 |
8月 | 61 | 607 | 665 |
合計 | 190 | 607 | 797 |
アドセンス・アフィリエイトともにまずは0→1を達成できて良かったです。
アフィリエイトはAmazonアソシエイトからの収益です。
Amazonアソシエイトは審査前なので引き続き売上をあげなければなりません…!
- 180日以内に3つの適格販売が必要
3ヵ月間で取り組んだこと
この3ヵ月間で取り組んだことを紹介します。
- 本格的なリライト
- Instagramの開設
- ChatGPTの活用
- 検索上位のブログを読む
それぞれ詳しく紹介します。
本格的なリライト
先ほども紹介しましたが、Googleアドセンス合格後は記事の質向上に取り組んだためリライトを本格的に行いました。
タイトルの変更・構成の見直し・情報の追記・アイキャッチ画像の変更などを行いました。
大幅な見直しを行った記事数は6程度です。
Instagramの開設
ブログの流入経路を調べるとX経由が8割程度あるため、他の流入経路を増やすためにInstagramを開設しました。
育児ネタを画像や動画で伝えることができるため、本来なら私のブログはInstagramとの相性が良いんだろうなと思います。
ですが現状は画像・動画の編集技術が追い付いておらずあまり活用できておりません…。
少しずつ投稿を増やしていますので良かったらフォローしてください。(@osarumama_blog)
ChatGPTの活用
記事の質向上のため、5000文字を目標に記事を書いています。
ですが自分でアウトラインを作成して書き始めるとなかなか5000文字に到達するのは難しいです。
そこで、内容のアイデア出しや内容の抜け漏れ確認のためChatGPTを活用し始めました。
「〇〇というタイトルで5000文字くらいの記事を書きたい。〇〇な内容を組み込んで〇〇なイメージで書きたいからアウトラインを提案して」
というようなプロンプトを出しています。
ChatGPTを活用し始めてから記事作成がとてもスムーズにいくようになりました。
検索上位のブログを読む
自分の記事が徐々にインデックスされ検索からの流入が出てきたため、自分の記事のキーワードで検索し上位に表示される記事を読むようになりました。
内容・書き方など参考になる部分が多くとても勉強になります。
気付いたこと・学び
この3ヵ月で気付いたことや学んだことはこちらです。
- SNSの効果を実感
- リライトをすることでSEO評価が上がる
- 1次情報をふんだんに入れた記事が読まれやすい
それぞれ詳しく紹介します。
SNSの効果を実感
ブログを始めて3ヵ月程度だと、SEO評価も低く検索からはほぼ読まれません。
また、私のブログはYMYLに該当する記事も多くSEOをアテにすると撃沈コースです。
そのため、SNSで認知を広め宣伝する手法を積極的に取っています。
実際に書いた記事が数千インプを獲得したり、そこから数百アクセスをいただいたこともあったのでSNSの効果を実感しました。
リライトをすることでSEO評価が上がる
検索にかすりもしなかった記事がリライトをすることで検索に上がることが少しずつ増えてきて、リライトの効果を感じました。
育ち始めた記事をさらに育てるのか、撃沈している記事を蘇らせるのか、リライトの優先順位は悩む部分がありますが引き続きリライトは続けていきたいと思います。
1次情報をふんだんに入れた記事が読まれやすい
リライトをしてもあまり効果がない記事もありました。
強豪の記事が多すぎるものや知識をまとめたような記事は弱小ブログでは勝ち筋がないことを実感しました。
今のところ読まれる記事は1次情報がふんだんに入った記事です。
読まれた記事TOP3を見ていただければ分かるかと思いますが、自分の実体験をまとめた記事が上位にくることが分かりました。
なので、積極的にタイトルに【体験レポ】とか【経験談】とか入れるようにしています。
今後の目標
向こう3ヵ月での目標を立てたいと思います。
- Amazonアソシエイトに合格!
- 月のPV数を安定して4桁にする!
- 月に4つは最低記事を書く!
- SNS総フォロワー数を1000名に!
Amazonアソシエイトについては「アカウント作成から180日以内に3件の成約」という条件がありますが、まだ達成できていないため成し遂げたいところです。
ブログ作成当初、あまり下調べせずにアカウントを作成してしまったため、期限まであと2ヵ月程度しかありません…。間に合うかどうかハラハラです。
アフィリエイトの収益獲得についてもまずはPVを増やさないことには始まらないため、PVを増やすべく引き続き記事の執筆やリライトに力を入れていきたいと思います。
また、私のブログはSNSからの流入が多いためSNSのフォロワー獲得にも力を入れていきたいです。
XとInstagram併せて1000名が目標です!(現状Xは614名、Instagramは34名)
いつもフォロワーさんからの温かい言葉に救われているよ!
まとめ
6月から8月の3ヵ月間は「Googleアドセンス合格」や「初収益の獲得」などイベントがたくさんあり、楽しくブログを続けることができました。
やはり成果が上がるとモチベーションも上がりますね!
この3ヵ月取り組んだことはこちらです。
- 本格的なリライト
- Instagramの開設
- ChatGPTの活用
- 検索上位のブログを読む
ブログの運用にも慣れてきた頃ということもあり、記事の質を上げるための行動を始めました。
少しずつ検索からの流入も増えてきたので効果を実感できて嬉しいです。
一方、PV数は安定しないため引き続きリライトやSNS運用に力を入れなければなりません。
向こう3ヵ月の目標はこちらです。
- Amazonアソシエイトに合格!
- 月のPV数を安定して4桁にする!
- 月に4つは最低記事を書く!
- SNS総フォロワー数を1000名に!
Amazonアソシエイトの合格がハラハラするところではありますが、、出来ることと言ったらPV数を上げるための行動しかないですね。
引き続き読者の皆さまに面白い・読んで良かったと思ってもらえるような記事を書いていければと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
-
開設3ヵ月でGoogleアドセンスに合格した話
記事がありません