
生後5-6ヵ月に入ると離乳食が始まりますね!これまでミルクや母乳しか飲んでいなかった赤ちゃんが食べ物を食べるようになると、一気に成長を感じます😌
離乳食初期は食べる量も少なく、初めて食べさせるものには気を遣ったりしますが、実際に始めてみて、“とても便利だった!”“これはマストだ!”と感じたアイテムについて紹介したいと思います。
- 初めて離乳食にチャレンジする人
- 手作り離乳食で頑張りたい人
- 出産祝いの贈り物で悩んでいる人
ちなみに我が家では今のところほぼほぼ手作りで離乳食を用意しています。2回食・3回食と量が増えたらベビーフードも検討していきたいと思っています…!
離乳食準備についてはこちらの記事にまとめていますので、ぜひチェックしてください。
ミキハウス テーブルウェアセット
まずはじめにご紹介したいのが、ミキハウスさんのテーブルウェアセットです。こちらは食器セットとベビーフードセットが入ったものになります。

特に役に立ったのがベビーフードセットです!
する・おろす・こす作業がこれ一つで出来ます。離乳食初期は1回に食べる量が小さじ一杯程度と少ないため、大量に作る必要があまりないんですね。特に色々な種類を食べさせたい野菜や魚となると大量に作っても消費が間に合いません…!ベビーフードセットがあれば少量(小さじ1~6くらい)を簡単に作ることが出来ます。
特に使って感動したのがこのすり鉢です。

すり鉢には持ち手があり、スプーンにはマッシャー機能がついているため、両手で簡単にすりおろすことができます。
また、すり鉢の底には滑り止めがついており、テーブルの上でずりずり滑ることがありません!これが地味に助かります!
このすり鉢でたくさんの野菜をすりおろしてきました。マストアイテムです。
ベビーフードセットは重ねて保存が出来るため、収納が限られている我が家では本当に重宝しました。
ベビー食器も可愛い絵柄で使いやすいもので大満足です。デザイン的に男の子でも女の子でも大丈夫と思うのでギフトにも喜ばれるものだと思います!ぜひチェックしてください✨

エジソンママ もぐかみbaby 離乳食フィーダー
次におすすめするのはエジソンママのもぐかみbaby離乳食フィーダーです。持ち手があり、穴の空いたサックから食材を食べることが出来るというアイテムです。

息子は手に取ったものを何でもカミカミ・舐め舐めする時期ということもあり、このアイテムを使えば一人で食べてくれます!離乳食初期はレンチンしたバナナや下茹でした豆腐を入れて食べてもらいました。
このアイテムは便利なのはもちろんのこと、食べている姿がとても可愛いです…😝一生懸命モグモグしてくれるので、可愛くてたくさん写真を撮ってしまいます😆(食べることに飽きるとオモチャを投げる感覚でぶん投げてしまうので、そこだけ注意です…!)
ちなみに、このアイテムを見た私の母は「今はこんな便利なアイテムがあるのねぇ~」と感心していました。笑 私が小さかった頃は確かになかったですよね…!
唯一気になる点を挙げるとすれば、息子の口がまだ小さく、全部を口に入れることが出来ません。根本の部分に食材が溜まってしまうため、適宜押し出してあげていました。
自分で握ることが出来れば、ママ・パパはちょっと楽できるアイテムです!ぜひチェックしてください。

ベビービョルン スタイ
次におすすめするのはベビービョルンのスタイです。定番中の定番アイテムですが、人気の理由はやはり洗いやすさとデザイン性にあると思います!

離乳食初期は食べることに慣れていないため、口からべーべーと食べ物がこぼれてしまいます。しかも水分多めの食事のため、布製のスタイについてしまうと洗うのが結構大変です…汗
その点このスタイはシリコン素材のため、汚れたら直ぐに洗って乾かすことができます。食べこぼしもキャッチしてくれるため、離乳食を終えたらすぐに外してちゃっちゃと洗って乾かします。とても衛生的です。
そして、首元の留め具はビーズ状で作られており、サイズ調整がしやすいです。上手くつけることが出来れば、首とスタイの間に食べ物が入ってくることを防ぐため、綺麗に食べさせることが出来ます。
衛生的で食べこぼしのストレスから解放してくれる優れものですので、ぜひチェックしてください。

冷凍ブロックトレー
次におすすめするのは冷凍ブロックトレーです。これは作った離乳食を小分けに冷凍する際に便利なアイテムです。
離乳食初期は一度に食べる量が小さじ1~4程度のため、少量を毎回作るのはなかなか面倒くさいです。なので、まとめて作って冷凍保存するやり方が効率的です。
私は一度に5~6日分まとめて作り、冷凍しています。冷凍された離乳食はジップロックに移してトレーを空けて、また新たに作るというルーティンを繰り返しています。

離乳食用の冷凍トレーを使うと、1個1個が取り出しやすいため少量だけ取り出したい時に便利です。そして、蓋つきのため重ねて冷凍庫に入れることもできます。
私はアカチャンホンポさんで購入した冷凍ブロックトレーを使っていますが、離乳食用と書いてあればどこのメーカーさんでも大差ないような気がします…!アカチャンホンポさんの冷凍ブロックトレーについてはリンクを貼っておくので良かったらチェックしてください。
おわりに
今回は離乳食初期にあると便利なグッズについて紹介しました。グッズを上手く使って離乳食を楽しく効率的に進めることが出来たら良いですね!参考にしていただけたら嬉しいです。
今後は離乳食中期・後期でのレビューも出来たらと思います。ベビーフードもそろそろ積極的に取り入れていきたいですね…!
ここまでご覧いただき、有難うございました!
