自己紹介

自己紹介
この記事は約 5 分で読めます

はじめまして、おさるママです🌸ブログをご覧いただきありがとうございます!

私は2024年秋に第一子となる男の子を出産し、育児に奮闘しています😌10年ぶりに仕事から離れ考える時間ができた今、時間を有意義に使いたいなぁと思いブログ開設に至りました⭐

まずは私のプロフィール、そしてブログへの想いについて書きたいと思います。私のことを知ってくれたら嬉しいです😊

プロフィール

まずは簡単に私のプロフィールです😊

ブログ開設の理由

育児記録を残しておきたかった

毎日楽しく育児と向き合っています😊今は夫も育休を取得してくれて、夫婦二人で子育てをしています。私も夫も息子にデレデレで可愛くて仕方ありません🥰笑 大変なことも多々ありますが、子供を育てるという夢が叶い毎日充実しています😌✨

…というのも、ここまで来るのに順風満帆とはいきませんでした。

私も夫も一度離婚歴があります。いわゆるバツイチ同士の夫婦です。お互いに前のパートナーとは子供を作る・作らないで折り合いがつかなくなり、お別れするという経験をしてきました。過去の失敗から、「誰もが自分の子供を欲しいと思っているわけではないこと」「パートナーとしっかり向き合い歩み寄ることの大切さ」を学びました。

また、仕事との折り合いも。。。

私も夫も総合職正社員として働いている、世間的にみたらいわゆるパワーカップルです。キャリア志向というわけではないですが、仕事はそこそこ忙しい…という環境で生活していました。

私は上司からキャリアアップのプレッシャーをかけられ、夫は長時間労働との折り合いを余儀なくされる、、そんな環境での妊娠・出産でした。

夫とたくさん話し合い、今は一つの方針を掲げて育児と向き合っています。それは「仕事はなんとかなる!人生の中で子育てに向き合えるのは今だけ!今を大切に!子育て第一!」ということ。

今しかない瞬間を大切にしたいという想いから、育児記録としてのブログ作成に至りました😌

子供を育てていると、毎日がてんやわんやで気付いたら大きくなっていて出来ることが増えていたり、数か月前のことが遠い記憶のようになってしまうことに気付いたんですね😌💦そこで、育児での出来事やその時の心境を残しておきたいなと思いました😌

育休中に何かスキルアップできることはないかと考えた

今、“リスキル”って言葉が流行ってますよね。

私は育休に入るまで法人営業を行っていて、そこそこハードに働いていました。

営業職自体は嫌いではないんですけど、妊娠中にどうにもならない体調不良と闘っていると

「この仕事いつまで出来るのかな~?」

とふと考えることがよくありました。

営業の仕事から離れる良い機会なので、育児のすき間時間にできるスキル強化って何だろう?と考えた時にWordpressを使ったブログにたどり着きました。

  • ライティング
  • Web制作
  • Webマーケティング

これらのスキル強化に活かせることができれば良いな~と思っています。

Web系の知識に関してはゼロに等しいので(word、Excel、PowerPointを多少使えるくらい)少しずつ学びながらサイト運営していくつもりです、、!

こんな人に見てもらいたい…💓

🌸仕事と育児の両立に奮闘するママ・パパ

🌸今は育児に専念していて落ち着いたら仕事もしたいと考えてるママ・パパ

🌸近い未来を楽しみにワクワクドキドキしているプレママ・パパ

カフェで女子会しているような感覚でこのブログを見ていただきたいです😌そして共感できる内容が一つでもあったら嬉しいです⭐

ここまで見ていただいてありがとうございました!

この記事を書いた人 Wrote this article

おさるママ

おさるママ 女性

2024年秋に息子を出産しました👶 現在育休取得中、一児のママです。 何かとお騒がせな息子との日常、日々の暮らしや学びについて書き綴ります!