
こんにちは、おさるママです。
赤ちゃんの服装って考えることが多く困ってしまうことないですか…?「体型」「温度」「天気」「着替えのしやすさ」…etc
9月はようやく暑さも落ち着き、お出かけもしやすい時期になりました。
とはいえ、まだ真夏のように暑い日もあれば秋の気配を感じる涼しい日もあり、気温差に困る時期かと思います。
そして生後10ヵ月頃はつかまり立ちやつたい歩きなどより活発に動く時期のため、動きやすい服装を心がけたい時でもあります。
今回はこの時期特有の服装に関する赤ちゃんの悩みやコーディネートについて紹介したいと思います。
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
- 気温差が気になる時期での赤ちゃんの服装に悩んでいる人
- 男の子ベビーのコーディネートに悩んでいる人
- 身体が大きめな赤ちゃんの服装に悩んでいる人
それでは、服選びの参考となるよう我が子の状況をお伝えします。
性別:男の子
身長:78.0センチ
体重:10.8キロ
動き:安定してつかまり立ちをする、つたい歩きをする
室温:24~27℃
湿度:50~70%

安定してつかまり立ちをするし、つたい歩きも始めたよ。
立ってくれるから、立ちながらパンツを履かせることができるようになったよ。
それでは本題です。
生後10ヵ月ってどんな時期?
生後10ヵ月は心も身体もぐっと成長する時期です。
どんな特徴があるのかまとめたいと思います。
ハイハイとつたい歩きで家中探索!
ハイハイは早くなり、つたい歩きを駆使して家中を大冒険します。
机の下・観葉植物のそば・キッチンなど触って欲しくない場所や入ってほしくない場所も構わず探検しようとします。
ママ・パパは大変な時ですが、子どもにとってはそれが刺激的で楽しいようです。
行動範囲が一気に広がるため、服選びでは「動きやすさ」を重視したいですね。
離乳食が3回に!手づかみ食べも始める
離乳食が3回になります。ご家庭によってはプラスでおやつをあげることもあるかもしれません。
手先を動かすことが器用になるため、手づかみ食べも始まります。
そのため、気付いたら服がヨダレと食べこぼしでぐしゃぐしゃ…なんてこともしょっちゅうです。
汚れたら着替えるため、着替えの頻度はまだまだ高いですね。
9月の気候のポイント
9月は季節が夏から秋に変わる移行期のため、気温の変化が大きく服装選びが悩ましい時期です。
時期別に気候の特徴と服装のポイントをまとめました。
- 9月前半~中旬:最高気温が30℃を超える日も多々あり、真夏の暑さが残ります。この時期はまだ夏服で十分です。
- 9月後半:秋らしい気候になり、最低気温が20℃を下回る日も出てきます。長袖やカーディガンなどを準備しておきたいです。
- 天候の変化:台風や線状降水帯が発生する日もあり湿度の高い日も多いです。通気性の良い服がまだまだ活躍します。
夏服+長袖・カーディガンの用意が9月の服装のポイントと言えそうです。
9月のコーディネート
この時期に適した9月のコーディネートを紹介します。
9月前半~中盤に活躍しそうな夏服についてはこちらの記事でも紹介しています。
よろしければご覧ください。
秋らしくなった9月後半くらいに活躍するコーディネートを2つ紹介します。
パターン①半袖+長ズボン
半袖に長ズボンを合わせたコーディネートです。
日中の気温が25℃くらいの時は半袖のトップスで十分です。
真夏に比べると少し涼しくなってきたため、長ズボンを履いても蒸れることなく快適に過ごせるようになりました。
脚をすっぽり覆ってくれるため、ハイハイするときに脚を守ってくれて安心です。
パターン②半袖+半ズボン+上着
半袖+半ズボンに上着を合わせたコーディネートです。
一日の気温差が10℃以上になる日はこのようなコーディネートにしています。外出の時間が長くなりそうな日は上着を用意しています。
上下半袖で動きやすい服装ですが、上着を用意すれば冷えることはないため安心です。

服装選びの工夫と注意点
この時期ならではの服装選びの工夫と注意点をまとめました。
- 汗をかいたら着替えをさせましょう
- 急な寒暖差で冷えすぎないよう重ね着できるようにしましょう
- 動きやすいようストレッチ素材がおすすめです
- ひもやフードはないものの方が安全です
この時期はまだまだ汗をかいたり服が汚れることが多いため、こまめに着替えをさせましょう。
我が家の場合は日に2~3回着替えさせることもあります。
また、急な寒暖差に備えて1枚羽織るものがあると安心です。ここは大人と同じですね。
動きが活発になる時期のため動きやすいストレッチ素材のものがおすすめです。ウエストがゴムタイプのものが着替えもしやすくて良いですね。
そして、安全面を考えるとひもやフードはないタイプのものが安心です。ひもやフードが気になってしまって引っ張ったり口に入れてしまうことがあります。

フード付きの上着は可愛いんだけどね…!どこかに引っ掛けたり自分で引っ張ったりしないか心配になるよ。
まとめ
今回は10ヵ月男の子ベビーの9月の服装について、コーディネート例や注意点についてまとめてみました。
この時期は活発に動いたり、一日の寒暖差があったりと服装選びに迷いやすい時期ですね。
動きやすくて温度調整がしやすく、安全面に配慮した服装を心がけることが大切です。
上手くアイテムを取り入れながら季節の変わり目を快適に過ごせるよう工夫してみてくださいね。
快適な服を着させて赤ちゃんと秋のお出かけを楽しみましょう!
この記事がママさん・パパさんの参考になれば幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。