
我が子が生後100日を迎え、記念としてスタジオアリスさんで写真撮影を行ってきました。
とてもワクワクと楽しい経験ができ良い思い出となりました。
今回はスタジオアリスでどんなことができるのか、プランの内容や当日の流れを紹介したいと思います。
事前に知っておきたい気になるポイントもまとめていますので、ぜひご覧ください。
- 赤ちゃんの100日記念祝いについて考えている人
- スタジオアリスでどんなことができるのか知りたい人
- 家族への記念ギフトを考えている人
それでは本題です。
プラン内容
今回は「百日祝い(お食い初め)」プランで予約をしました。
WEBで簡単に予約することができました。
プラン内容の詳細についてお伝えします。
料金体系
スタジオアリスの料金プランは撮影料4,290円(税込)+商品代となります。
撮影料には「衣装」「着付け」「ヘアセット」が含まれます。
何着着ても何ポーズ撮影しても撮影料は変わりません。
商品プラン
商品プランについては今回、ベビコレ スタンダードプランを選択しました。
ベビコレ スタンダードプランの料金は下記の通りです。
- アルバム本体を一緒に購入する場合:54,780円(税込)
- アルバム本体を既に持っている場合:46,200円(税込)
初めてスタジオアリスに行く方は、アルバム本体料金込みの料金になるかと思います。
- 注文画像データダウンロード
- アルバム(ベーシック四切プリント/増えデジプリント どちらか選択)
- 選べる商品(1~5から2つ選択 同じアイテムも選択可能)
- フォトジャケット3カット
- スクエアフレーム2ページ3カット
- 絵本コレクション3カット
- アクリルパネル1カット(足形付)
- 四切写真2枚オリジナル台紙付
参考:スタジオアリス公式HP
我が家ではこのように商品を選択しました。
- 注文画像データダウンロード
- 増えデジプリントアルバム
- 四切写真2枚オリジナル台紙付 ×2
「四切写真2枚オリジナル台紙付」は両家の親へのプレゼントとして選択しました。同じアイテムを選択することができるので、両家に同じ写真をプレゼントすることができるのは良い点だと思います。
当日の流れ
我が家が経験した当日の流れについて紹介します。
生後3ヵ月の赤ちゃんを連れて行ったパターンです。年齢によっては異なる部分もあるかもしれません。
受付をします。
手荷物ロッカーを案内され、不要な荷物を預けました。撮影途中での荷物の出し入れは可能です。
撮影する衣装を選びます。
何着着ても無料なため気になる衣装はとりあえずピックアップすると良いと思います。
ただし、衣装が多くなると撮影時間がその分延びますので注意です。
待機スペースにベビーベッドがあり、スタッフさんが着付けを行ってくれます。
着付けはオムツ1枚の状態になり衣装を着るスタイルでした。
この時にオムツ替え・授乳をすることも可能です。授乳については個室の授乳室がありました。
1つの衣装つき、2~3のセットで撮影を行います。赤ちゃんの笑顔を引き出すため、オモチャで遊ばせながら撮影を行っていきます。
我が子の場合はタンバリンとしまじろうのぬいぐるみでニコニコ笑顔を引き出すことができました。
疲れてくるとグズり出すため、適宜休憩を入れます。
授乳をしたり抱っこしてあやしながらご機嫌をとっていきます。
必要であればベッドでお昼寝も可能とのことでした。
撮影→着替え→休憩を繰り返しながら撮影を行っていきます。
欲が出てしまい衣装を4着選択したのですが、多かったかも…と若干我が子に申し訳なく思っていました。
撮影した写真を確認し、商品に反映する写真を選んでいきます。
商品プランについての説明もこのタイミングで行っていただきました。
赤ちゃんの足形を取りました。
アルバムの1枚目に入れることができます。
会計してその日は終了です。
写真が仕上がるまで2週間程度かかります。
衣装について
衣装は各サイズごとに和装・洋装・キャラクターものなど多数揃っていました。
同じ衣装でも色違いの用意もあり、選ぶのがとても楽しかったです。
今回は70-80センチの衣装から「着物」「タキシード」「ウサギ」「金太郎」の4着を選びました。
100日記念の目的としては「着物」「タキシード」で十分だったのですが、欲が出てしまいコスチュームものもつい選んでしまいました。
こういった衣装を着ることができるのも良い機会と思い選びましたが、実際に着せてみるととても可愛かったため選んで良かったです。

撮影の様子
1つの衣装につき、2~3のセットを使って撮影を行いました。
背景を変えたり小物を使って雰囲気を変え、撮影を進めていきます。
我が子の場合、場所見知りをし始める時期ということもあってか撮影の序盤はいつもと違った雰囲気に戸惑いグズることが多かったです。
いつもの笑顔が撮れないな…と焦りましたが、スタッフさんの撮影技術は本当にプロでした!
タンバリンやぬいぐるみを使って明るい雰囲気を作り、徐々に笑顔を引き出してくれました。
笑顔の瞬間をしっかりとカメラに納めるのでプロ技…!と感動しました。
涙をたくさん溜めた笑顔になることもありましたが、それも思い出の一つとして味があるなぁと感じました。
必要に応じて授乳休憩を取ったり、常に赤ちゃんファーストで撮影を進めていただけるのでとても安心しました。
仕上がった写真
撮影してから写真の仕上がりまで2週間程度かかりました。
写真の仕上がりについてはスタジオアリスのアプリ「ポケットアリス」からお知らせを受け取りました。
「ポケットアリス」は事前にダウンロードしておくと便利です。
仕上がった商品は撮影した店舗まで取りにいきました。
出来上がった商品がこちらです。

- 四切写真2枚オリジナル台紙付 ×2
- アルバム(増えデジプリント)
- フォトジャケット(※)
- フォトカード ×5(※)
- 注文画像データ
(※「フォトジャケット」と「フォトカード」はこの時行っていたキャンペーンの特典だったと思います。。記憶があやふやですみません。。)
注文画像データについては商品を受け取ってから翌日に「ポケットアリス」からダウンロードができます。(※撮影データ全部ではなく、商品作成に使ったデータとなります!)
出来上がった写真は品質が素晴らしく良かったです!しっかりした台紙に綺麗に写真がプリントされていました。
実際によく使用することになるのは「画像データ」かと思いますが、ベビコレのプランは画像データ込みになっているので良かったです。
支払いした合計金額は税込みで約6万円でした。(付属の小物を購入したためこのような金額になっています)
気になるポイント
初めてスタジオアリスを利用するにあたって気になっていたポイントをまとめました。
当日急に行けなくなった場合はキャンセル料取られる?
キャンセル料はかかりません。予約ページからのキャンセル、もしくは店舗に連絡すればOKです。
家族も一緒に撮影できる?
撮影料の範囲内でOKです。兄弟がいる場合は兄弟分の衣装+着付けも料金に含まれます。
スタジオ内は自由に撮影して良いの?
スタジオアリスの公式HPをフォローすることで、待機スペースの写真・撮影スペースは動画のみ可能となります。
命名書は用意して貰えるの?撮影で使った命名書は貰える?
命名書は当日名前を確認してスタジオアリス側で作成します。当日使用した命名書は貰うことができます。
所要時間はどのくらい?
店舗に行ってから出るまで、衣装4着+途中休憩も挟んで計3時間程度でした。
おわりに
今回はスタジオアリスさんでの100日記念写真撮影の体験レポートを書いてみました。
赤ちゃんファーストでしっかりと笑顔をカメラに納めていただき、手厚い対応としっかりとした品質でとても満足することができました!
決して安い値段ではありませんが、値段に見合った素晴らしいサービスです。大きな節目のタイミングでまたぜひ利用したいです。
本記事がこれから100日記念を祝うパパさんママさんの参考になれば幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
ちなみに、ハーフバースデーの記念撮影は自宅で行いました。
ハーフバースデーの時期が初節句と重なったため、自宅でお祝いすることにしました。
自宅は自宅ならではの良さがあるなぁと思いましたので良ければこちらの記事もご覧ください。