
産後4か月の私が妊娠中のことを振り返っていきたいと思います。まずは飲み物編いきたいと思います。産後バタバタなので妊娠中のことが遠い昔のことに感じますが、、笑 書いているうちにいろいろと思い出してきました。
妊娠してから日常が様々変化しますが、大きい変化のうちの一つがカフェインを控えないといけないってことなんじゃないかと思います。
私、お茶とか紅茶とかコーヒーとか大好きで毎日何かしら飲んでいたんです。仕事中でもお家でのリラックスタイムでもたくさん飲んでいました。それが妊娠して今まで通り飲めないし、特につわりの時期は味覚が変わったのか、カフェイン系の飲み物が美味しいと思わなくなったんです。苦味とか雑味を敏感に感じてしまって今まで飲んでいたものに違和感を感じるようになっていました。(出産したら元に戻りました!)
また、カフェインは少量(1~2杯程度)なら問題ないと言われていますが、特に初めての妊娠だと「これがきっかけでもしものことがあったら、、」と必要以上に気になってしまい、以前のように飲みたいものが飲めなくなってしまうという方も多いのではないかと思います。辛いですよね、、、
そんな時、私にとって救世主になってくれた飲み物を3つ紹介したいと思います。ここに書いたものだけでなく、妊娠中様々飲みましたが、私の中で思い出深い代表格を選びました!ちなみに今も授乳中なので引き続きお世話になっている飲み物達です!
爽健美茶
妊娠中日常的に飲んでいた飲み物の一つが爽健美茶でした。爽健美茶はカフェインレスなので妊娠中も気兼ねなく飲めますね。爽健美茶を一つ目に持ってきた理由が妊娠前も好きで飲んでいたから!これです。紹介する他の飲み物はどちらかというと妊娠してから飲み始めたものだったのですが、爽健美茶は子供の頃から親しんでいた飲み物です。昔から飲んでいたものを妊娠中も飲めるってなんか安心するんですよね。
ここで唐突ながらキャッチコピーを作るとしたら
変わらぬ美味しさと 変わらぬ安心と
でしょうか。笑 大げさですかね。
爽健美茶は家に常に2Lのものをストックしています。なぜか家の近くのスーパー・コンビニで売っていないので、Amazonでストック買いしています。どのスーパー・コンビニでも取り扱ってくれたら良いのに…!
GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス
ルイボスティーは妊娠してからよく飲むようになりました。妊婦さんには定番の飲み物なのではないでしょうか。ルイボスティーはいろんなメーカーさんのものを飲みましたが、ここではGREEN DA・KA・RA やさしいルイボスについて書こうかと思います。
理由は会社の自販機にあったから(笑)これ結構私にとっては重要でして、私が妊娠してた期間は春先~夏~秋にかけてだったのですが、とにかく暑かったんです😥2024年夏は記録的な猛暑で本当に暑くてしんどかったのを覚えています。外を歩いてて「あ、、倒れる、、しぬ、、」と何度思ったことか。。(実際に倒れるようなことはなかったんですけどね…!)
水分補給を頻繁にしていたので、会社の自販機にこれがあったのは助かりました。職場近くのコンビニに行くのさえしんどかったので、数歩の距離で買いに行けたのは有難かったです。多い時には午前・午後で2本飲んだりしていました。
味は商品名の通りやさしい味です!ルイボスティー特有の香りもあってぐびぐび飲めるお茶です。600ml入っているのも有難いですね。気になる点をしいて言うなら、自販機だと1本170円というのがちょっと高いな~という気もしますが、時代なんですかね、、(物価高つらい、、)
妊娠期間仕事をする私を助けてくれたお茶でした!

スターバックスラテ デカフェ
これも妊娠期間仕事を頑張る私を救ってくれた飲み物でした!仕事の合間にカフェに行くことが度々あったのですが、妊娠するとカフェイン気にして今まで頼んでいたものが頼みにくくなったんですよね、、その時にスタバにデカフェがあることを知り注文するようになりました。
スタバの飲み物って私にとってはちょっと頑張った自分へのご褒美なんです。妊娠しても自分にご褒美をあげられるっていうのが嬉しくて、何度もリピートしていました。妊娠中も営業のお仕事をしていたのですが、外回りから帰ってくるときにこれを買ってオフィスに帰るというのが定番化していました。笑
そして、スタバの店員さんが優しい、、🥺✨妊娠している私に気付いて「暑いですもんね!これ飲んでお仕事頑張ってください!」と励ましてくれたことが嬉しかった、、、🥺🥺
味はスターバックスラテをよりクリーミーにしたような感じです。デカフェでもスタバ感を感じることができます!美味しいです。妊娠していなくてもその日の気分によってはデカフェにしようかなと思うくらい満足する味でした。
以上が私が妊娠していた期間に救いになった飲み物の紹介でした!ギフト等でいただいた高級志向のお茶など、紹介しきれていないものがたくさんあるため、いつか書きたいと思います。

日常的なつぶやきはこちらから☺
この記事を書いた人 Wrote this article
